塩原温泉 下藤屋

電話0287-31-1111

  • 客室・館内施設
  • 温泉
  • 檜風呂
  • 庭園風露天風呂
  • 秘湯・共同浴場巡り
  • お料理
  • こだわりの厳選素材
  • 特別料理のご案内
  • 今月の献立
  • おすすめのお酒
  • 宿泊予約
  • 交通アクセス
  • 観光案内
  • メディア掲載
  • 宿泊ブラン一覧
  • おすすめプラン
  • 会員登録
  • お知らせ・ブログ

客室・管内施設

language English 中文繁體 香港繁體 中文?体 ??? ???????
  • TOP
  • ブログ

2012年7月21日

人間国宝に竹工芸の大田原市の藤沼昇さん

更新日時:2012年7月21日

文化審議会(宮田亮平会長)は20日、国重要無形文化財保持者(人間国宝)に大田原市の竹工芸家藤沼昇さん(67)ら4人を認定するよう平野博文文部科学相に答申した。文化庁は9月にも認定書を交付する。竹工芸での現在の認定者は同じく大田原市の勝城蒼鳳=本名・一二=さんに続き2人目。竹工芸で同地域から2人の人間国宝を輩出したのは全国で初めて。
 竹芸、竹工芸からの認定者は6人目、本県からは民芸陶器の濱田庄司らに続き5人目となる。
 藤沼氏は1945年、大田原市生まれ。サラリーマン生活をやめ76年、30歳で竹工芸の世界に飛び込んだ。八木澤啓造さん(故人)に師事、本格的な創作活動を始めた。
 竹材の選定から素材の調整、編組、拭漆仕上げまで幅広い技法を体得し、多彩な編組技法を駆使する。伝統技法を踏まえながら独自の工夫を加え、精緻な網代編や繊細な束ね編など竹の質感を巧みに表現。「気」をイメージした作品は、空間の広がりを内包したおおらかな造形と力強い意匠構成で、格調高い独創的な造形美が国内外で高く評価されている。
 日本伝統工芸展を中心に作品を発表。80年に「日本伝統工芸展」初入選。84年には日本工芸会正会員になった。86年の第33回日本伝統工芸展で「網代編盛籃『空』」が日本工芸会会長賞を受賞し、米国・シカゴ美術館に収蔵。92年の「束編花籃『気』」は東京都知事賞を受け、東京国立近代美術館に収蔵された。2004年に紫綬褒章。ことしから日本工芸会理事。
 藤沼氏は「素直にうれしい。さらに気を引き締めて作品づくりをしていきたい」と喜びを語った。
120720NFujinuma_02.jpg藤沼.jpg
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  ブログランキングranQ  人気ブログランキング【ブログの殿堂】                


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

  • お電話でのお問い合わせ・ご予約はこちら0287-31-1111

やまの宿 下藤屋

栃木県那須塩原市湯本塩原11 〒329-2922
【TEL】 0287-31-1111 【FAX】 0287-32-2416

pagetop