東北自動車道 一部開通しました。
更新日時:2011年3月19日
震災の支援物資輸送の緊急道路のため使用が停止されておりました東北自動車道が一部開通しました。
浦和インター ~ 宇都宮インター 間での通行可能となりま した。
塩原温泉までは宇都宮インターから国道4号線さらに400号線
を利用すればスムーズにお越しいただけます。
又、建設中の北関東自動車道(愛称:『北関(きたかん)』)の、太田桐生インターチェンジ(IC)~佐野田沼ICまでの延長18.6kmが開通することとなりました。
また、今回開通区間において、出流原パーキングエリア(PA)も同時に完成いたします。
なお、今回の開通により、群馬県高崎市から茨城県ひたちなか市に至る延長約150km(東水戸道路約10kmを含む)の『北関』が全線開通することとなります。
日本海側と太平洋側が高速道路で結ばれました。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
☆東北新幹線一部運転を再開しました。
更新日時:2011年3月15日
地震の影響で3月11日より不通となっていた東北新幹線が本日、那須塩原⇔東京間で運転を再開しました。那須塩原より以北の営業再開のメドはたっておりませんが、これで塩原温泉までの足が確保されました。初日の始発は10時50分初で大勢のお客様が運転の再開を待ちわびておりました。
改札前は長蛇の列でした。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
温泉は、こんこんと湧き出ています。
更新日時:2011年3月14日
今回の地震で大勢の方が被災されました。慎んでお見舞い申し上げます。
当温泉は直接の被害はございませんが、お客様のお住まいの首都圏はじめ、各方面にも影響が出ております。
未だに水道が破損してお風呂に入れない方もいると聞きた大変お気の毒でございます。
当館としても出来るだけ困っている皆様のことを思い何かできることはないかと考えました。
おかげ様で源泉はこんこんと湧き出しておりますのでお風呂は十分お入りいただけます。
そこで水道が出なくお風呂も入れない間、当館のお風呂を開放いたします。
午後1時~5時までの間です。タオル、シャンプー類はご持参下さい。又、ご入浴の際は地震災害の
方にお送りする義捐金にご協力をお願いします。(金額はお気持ちで)
諸事情によりご入浴時間、入浴の可否が変更になる場合もございますのであらかじめご了承下さい
して頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
東日本地震☆交通状況について
更新日時:2011年3月14日
この度の大震災につきましては心よりお見舞いと、哀悼の意を表します。
被災に遭われた皆様には一日も早い復興をお祈り致します。
当温泉も激しい揺れにみまわれましたが、おかげさまで建物等被害もな
無事で通常営業を行っております。
当館までの交通アクセスにつきましては、東北自動車道が通行止めとなっておりますが、一般道は通行が可能です。
JR東日本によりますと、3月15日(火)より東北新幹線が一部運行を再開
致します。
東京 ⇔ 那須塩原 間で運転再開の予定です。 詳細はホームページ等で確認下さい。
新幹線の開通により首都圏より当館までの交通の便が確保されます。
何とぞよろしくお願い申しあげます。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
☆奥塩原源泉かけ流しの会設立総会
更新日時:2011年3月6日
本日、奥塩原温泉(新湯温泉、元湯温泉)の7軒の旅館で「奥塩原源泉かけ流しの会」を設立しました。総会には温泉教授の愛称で知られる松田忠徳先生にもご出席をいただきました。
設立の趣旨は、奥塩原温泉の魅力や温泉をあらためて全国に発信しようと、「源泉かけ流し宣言」を行い、豊富な硫黄泉が魅力の奥塩原をPRし、観光誘客につなげたいとの考えからです。
日本人の癒しの原点でもある温泉の効能、効果を再認識し安心、安全な温泉文化の継承をして参りたいと思います。
総会終了後には松田先生より温泉に関する大変貴重なお話を伺い温泉の大切さを改めて認識いたしました。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ