Categorys:お知らせ
紅葉情報 最新版
更新日時:2011年11月4日
現在、紅葉は日塩もみじライン奥塩原温泉~塩原温泉付近で見頃を迎えています。又、塩原温泉街も色づきはじまりました。11月に入り例年より気温は少し高めです。このような年は紅葉は遅くまでたのしめます。ご期待下さい。
塩原もの語り館 対岸の風景
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
紅葉情報 ♪
更新日時:2011年11月3日
遅れている紅葉もようやく見頃をむかえています。
塩原温泉街を見下ろす山々は赤や黄色に染まり
現在は中腹ぐらいまで下りてきています。
これから塩原温泉街~塩原渓谷へと場所を移し
順調に行けば11月下旬頃までお楽しみいただけます。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
☆ゆるキャラブーム
更新日時:2011年11月2日
温泉文化・体験フェアー IN 東京タワーのイベントでも各地の「ゆるキャラ」が華をそえていました。
すでにご承知のことと思いますが、
ゆるキャラとは、「ゆるいマスコットキャラクター」を略したもので、イベント、各種キャンペーン、村おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PR、企業・団体のコーポレートアイデンティティなどに使用するマスコットキャラクターのことです。
今回は十津川温泉の「郷士くん」、長野県の信州デスティネーションキャンペーンのイメージキャラクター「アルクマ」、九州宝泉寺温泉の「ミヤちゃん」など北海道や東京タワーのゆるキャラも
勢ぞろいで会場の雰囲気を盛り上げておりました。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
温泉文化・体験フェアー IN 東京タワー ②
更新日時:2011年11月1日
2011 年10 月30 日、「温泉文化・体感フェアin 東京タワー 2011」は、秋晴れの東京タワー
前広場にて全国9地域の【日本源泉かけ流し温泉協会(会長 田花敏郎)】
野沢温泉の「かけ流しの足湯・手湯」コーナーが人気でした。
遠く野沢温泉より運んできた源泉を足湯の特性浴槽へかけ流し直に源泉の感触を楽しんでいただきました。
靴を脱がずに楽しめる手湯のコーナーも人気でした。
直接源泉の肌ざわりを楽しんでいただきました。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
温泉文化・体感フェア in 東京タワー 開催されました。
更新日時:2011年10月31日
2011 年10 月30 日、「温泉文化・体感フェアin 東京タワー 2011」は、秋晴れの東京タワー前広場にて全国9地域の【日本源泉かけ流し温泉協会(会長 田花敏郎)】加盟温泉地の皆様、協賛企業の皆様と一緒に開催されました。
野沢温泉の「かけ流しの足湯・手湯」コーナーや、温泉教授 松田忠徳先生と湯ロマン春間ゆかりさんの温泉談議、野沢温泉源泉かけ流しの会会長森行成氏の「温泉還元力の凄さの
実験」など「源泉かけ流し温泉」の効能や予防医学的効果についても情報がもり沢山でした。東日本大震災で被害を受けた、福島県高湯温泉、地震被害の大きかった長野県野沢温泉、台
風12号で甚大な被害を受けた奈良県十津川温泉郷、北海道ぬかびら源泉郷も元気に参加、来場者の皆様へ懸命のアピールを行いました。会場内では義援金BOXも設置され多くの皆様から温かいご支援をいただきました。ありがとうござました。
宿泊招待券が60本以上当たるというクイズも実施され、多くの来場者の歓声に包まれ大盛況のうちに終了しました。
「日本源泉かけ流し温泉協会」では、これからも加盟地域を増やし、「日本の温泉文化」を伝えていくイベントを企画し活動を推進していきます。皆様のご声援をお願いいたします。
2011 年10 月31 日 日本源泉かけ流し温泉協会
各温泉地のテントで賑わう東京タワー 正面玄関付近
源泉掛け流しの足湯のコーナーです。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ