2008年9月
味覚の秋♪
更新日時:2008年9月28日
奥塩原温泉はここ2~3日寒く感じられます。
高い山の木々は少しですが色づいてきました。ハンターマウンテン山頂はあ
と2週間もすれば鮮やかな色に染まった紅葉を見ることができるでしょう。
秋は食欲、味覚の季節です。国内産の松茸が手に入ったので相性のよい鱧と
松茸の鍋仕立てにしてみました。
大変香りの良い松茸でさすが国内産と感心しました。この時だけのお試し料理です。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
☆とちぎ 悠々おとな旅
更新日時:2008年9月26日
人情、自然、味覚….「とちぎ」の魅力を満載した体験ツアーが行われました。きっとここで暮らしてみたくなる…
このツアーは、団塊の世代の方々に栃木に来ていただくために、栃木県の企画した旅行です。首都圏にお住まいのご夫婦のお客様を対象に行われました。当日は大宮駅に集合しバスにて栃木県内へ
塩谷町でパン作りの体験をして…龍王峡での散策…日塩道路を経由し大沼園地の散策を行いました。大沼は高山の湿原でたくさんの植物が群生し、天然記念物のモリアオガエルや春には水芭蕉も見ることのできる自然の宝庫です。
パークコンダクターの君島栄七さんの説明を受けながら大沼散策を行い自然を満喫しました。
宿泊は当館をご利用いただき地元食材を使った会席料理、にごり湯の温泉をお楽しみいただきました。
二日目は塩原高原大根の収穫体験を行いました。特に当奥塩原の大根はやわらかく甘みもあり昔から大変人気があります。
この後はもみじ谷大吊り橋を見学後….黒羽のやな…大雄寺での座禅体験
….大田原のシャトーエスポワールで天体観測をし宿泊しました。
三日目は 烏山の棚田での稲刈り体験をし温泉に入浴し大宮駅で解散となりました。
今回のコースはAコースでほかに1泊コースが4コース設定されております。
今から間に合うツアーもございますのでご興味のある方は是非、ご参加ください。
http://www.tochigiji.or.jp/spot/taiken/tour_bosyu.pdf
パークコンダクターの君島さんより大沼湿原について解説
木道を歩き大沼の散策に出発
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
旅館大学セミナー
更新日時:2008年9月14日
先日、久しぶりに新潟県の湯田上温泉へ出かけました。
目的は旅館大学セミナーへの参加でした。
会場は日頃より大変お世話になっているホテル小柳様での開催。内容も
盛りだくさんで大変有意義な二日間でした。
特に野沢社長の「現場主義を活かした経営戦略」と四人のパネラーによる
「集客対策あの手!この手!」は大変参考になりました。
今後の当社の経営にも是非、役に立てたいと考えます。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
収穫の秋
更新日時:2008年9月12日
標高千メートルの高原。大根が畑一面に作られ大きく育っております。
まもなく収穫の時期を迎えます。
特に奥塩原で作られる大根は塩原高原大根として昔より人気があります。
夜と昼の寒暖の差が大根に甘みを加えみずみずしい食感をつくります。
当館でも最盛期にはこの大根を使った料理を提供し美味しい味をお楽しみいただいております。
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ
館内の装飾も秋へ模様がえ
更新日時:2008年9月8日
久しぶりの晴天。すっかり秋の気配を感じるようになりました。
あわただしかった夏も終わりちょっと一息です。
館内の設え、装飾、小物も秋の物へ変更しました。
あと一ヶ月もすれば色鮮やかな紅葉が見られることでしょう。
楽しみです。
布製のかわいい飾り。
お月見餅つき うさぎ
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ