2008年4月30日
週刊ホテルレストラン
更新日時:2008年4月30日
この本はホテルおよびレストラン業界の経営情報誌で40数年の歴史があります。
ホテル・レストランの経営者やオーナーからスタッフ、また食材や食器、リネン関係の会社。専門学校でも購読されている本です。
ホテル・レストラン業界における週刊誌は全国でも唯一のもので、タイムリーな情報提供と分析力は高く評価されています。
この度、この本の中で旅館経営者リレー対談で記事を掲載していただきました。機会がございましたら是非、ご一読下さい。
2008年 4月11日号
4月11日号
特集
ホテルの賃料動向を探る
■ホテルの賃料動向を探る
・ホテル賃料とはどうあるべきか
・ホテルの適正賃料とは
・ホテル賃料算出方法とは
・ホテル賃料の実際
——————————————————————————–
FROM THE PUBLISHER/太田 進
上司はいつも見られている
——————————————————————————–
トップインタビュー
ザ・ウィンザーホテル洞爺リゾート&スパ
総支配人 堤田美穂氏
——————————————————————————–
特別企画1
■日本初 ホスピタリティ経営学科が誕生
大阪学院大学経営学部ホスピタリティ経営学科の取り組み
——————————————————————————–
特別企画2
■ホテル産業経営塾 2007年度(第7期)卒塾論文(前編)
・鴨居 和憲
・㈱観光企画設計社
企画推進部次長 玉井みどり
・㈱東急ホテルズ
マーケティング部戦略推進課マネジャー 宮内立哉
*敬称略
——————————————————————————–
連載
■せつないサービスを、胸きゅんサービスにかえる。
~あなたにできる小さな魔法 中谷彰宏
——————————————————————————–
カラーグラビア
■デザインという「おもてなし」
新コンセプト セレクタブルホテル「HOTEL SCREEN KYOTO」誕生
■スイスホテル南海大阪 串揚げ&ワイン「シュン」
大阪名物の串揚げがホテルのディナーに
■オーベックファン神戸
神戸の老舗フレンチレストランが特別メニューで30周年を記念
■リストランテ ビッビ
著名な美術品を眺める空間のカジュアルイタリアンが人気
■東京會舘
ギィ・マルタン氏の著作発表会を兼ねたガラ・ディナーを開催
■中国料理の魅力 第72回 名鉄グランドホテル「名鉄 涵梅舫」
——————————————————————————–
レギュラー
■ウイークリーニュース
キャリエールホテル旅行専門学校=教育哲学を徹底的に反映させた新校舎完成/USJ=「ファンタスティック・ワールド」をオープン/ホテル イースト21東京=「美食絶佳~本格広東料理の饗宴」開催/(株)レイコフほか=民事再生法を申請/野尻湖プリンスホテル=「野尻湖ホテル エルボスコAWキッチンに名称変更/ホテルトリニティ札幌=4月20日グランドオープン/駿台トラベル&ホテル専門学校=卒業制作イベント「模擬結婚式・披露宴」を実施/青山ウエディングタウン協議会=国際交流事業を促進するパーティーを開催/エムグラントフードサービス=「博多水炊き ふくのかみ」2号店オープン/1月の訪日外客数/外食総研=1月の売上動向/1月の客室利用率調査
■INFORMATION BOX
■HOIC Hotel Information Center 春口和彦
■総支配人の履歴書 Vol. 30 ホテル日航アリビラ 総支配人 秋月清二氏
■数字で読むホテル 今週の数字 「60~80」
■ニュースな話&人物クローズアップ 松沢良治
■“LE HALL”¬~読み継がれるコンシェルジュの愛読書~ Vol.13
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
■竹内美樹の全旅連リレー対談「宿屋のご主人に聞く!」
第44回 やまの宿 下藤屋 専務 渡邊幾雄氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■バイヤーズガイド
■バックナンバーリスト
この本の詳細は下記アドレスよりご覧下さい。
http://202.164.246.106/HOTERES2008/2008/04/post_9.html
地域ブランド 塩原温泉 やまの宿 下藤屋
クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
ブログランキングranQ
作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ