塩原温泉 下藤屋

電話0287-31-1111

  • 客室・館内施設
  • 温泉
  • 檜風呂
  • 庭園風露天風呂
  • 秘湯・共同浴場巡り
  • お料理
  • こだわりの厳選素材
  • 特別料理のご案内
  • 今月の献立
  • おすすめのお酒
  • 宿泊予約
  • 交通アクセス
  • 観光案内
  • メディア掲載
  • 宿泊ブラン一覧
  • おすすめプラン
  • 会員登録
  • お知らせ・ブログ

客室・管内施設

language English 中文繁體 香港繁體 中文?体 ??? ???????
  • TOP
  • ブログ

2008年1月

今日は「大寒」

更新日時:2008年1月21日

暦の上では一年中で今日が一番寒いのはずですが今年はほとんど雪が降りません。
昨年も暖冬の影響で雪はあまり降りませんでした。
暖冬と雪の量は必ずしも一致しませんが、それにしても雪が少なく驚いています。
2月が年間で一番雪の降る時期ですので今後の状況を見守りたいと思います。
ご来館いただくお客様には大変助かります。
雪が少なくてもスキーは出来ますのでご安心下さい。
ハンターマウンテンスキー場は人口降雪の設備も整っており、又何度か降った
雪がありますので全面滑走が可能となっております。是非、お出かけ下さい。
冬は昔より湯治には最適な季節と言われております。寒い身体を熱い源泉に浸し
日頃の疲れをお取りいただくことをおすすめします。
せっかくですから2~3泊のプチ湯治は如何ですか。
      
           冬景色3露天.jpg
             福渡温泉  岩の湯 
   地域ブランド 塩原温泉  やまの宿 下藤屋
  クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  ブログランキングranQ  人気ブログランキング【ブログの殿堂】  
       


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

アンテナショツプ

更新日時:2008年1月19日

これから売り出したい商品をいち早く市場に出して消費者の反応をうかがい
今後の販売促進や商品開発につなげてゆく拠点になる店のことをこう読んでおります。最近は多くの都道府県が東京都内にアンテナショツプを出店しており
自県の商品PRに勤めています。(アンテナショップと言うよりも、物産館なのでしょうか。)
代表的なものですと新宿にある宮崎県や有楽町にある北海道などが挙げられます。地元の特産品を大消費地の東京で多勢の方に食べてもらい、買ってもらい
消費の拡大につとめております。今回銀座で沖縄県のアンテナショップを見つけましたのでさっそく入ってみました。明るい南国リゾートイメージの店内
には食品、物産品、酒類などが所狭しと並んでおりました。
せっかくなので置物のシーサーを購入して参りました。
魔除けにもなる縁起物だそうです。
      店頭.jpg
      P1030810店内.jpg
      店内は明るく沖縄のお店にいる雰囲気です。
          P1030814シーサー.jpg
         金色のシーサーは魔除けと金運をもたらしてくれる
         と言うので購入しました。残念ながら金色は種類が少ない
         です。
    地域ブランド 塩原温泉  やまの宿 下藤屋
  クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  ブログランキングranQ  人気ブログランキング【ブログの殿堂】  
       


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

どんどん焼き

更新日時:2008年1月14日

どんどん焼き(どんど焼きとも呼ばれています。)が本日行われました。
小正月15日に全国各地で行われますが、この辺では14日に行います。
正月飾りや古いお札を各家庭から集めまとめて広場で焼きます。少子化の
影響で子供が少なく親も手伝っての行事となりました。
焼いた後は各家庭を回りみかんやお餅、お祝いのお金などをもらい
子供全員で分け合います。
お小遣いにもなり年の初めの子供にとっては楽しみのひとつです。
    
          dondo1どんど.jpg
     今年一年も何事もなく無事過ごせますように。
     「どんど」とは尊いものという意味があるようです。
地域ブランド 塩原温泉  やまの宿 下藤屋
  クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  ブログランキングranQ  人気ブログランキング【ブログの殿堂】  
       
      


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

設え(しつらへ)

更新日時:2008年1月8日

茶の湯で世界では「室礼」と書いたりしますが、本来は茶席を整えるとか、食事の準備をすることを指すようです。お客様のために季節の花や掛け軸を床の間に掛けたり、料理の器を選んだりと、お客様をお迎えする心根を築いていく課程を意味するものだ思われます。
花は人の心を和やかにしてくれます。館内はいつも綺麗な花でお客様をお迎え
したいと思います。
    
           つつじ、ハワイ、しつらえ花005 新.jpg
           つつじ、ハワイ、しつらえ花013新.jpg
     壁掛けの花器に季節の花を生けてお客様を迎えます。
     今はいつでも好きな花をそろえることができますが、なるべく
     その時期の花を生けることが大事と思います。
  
地域ブランド 塩原温泉  やまの宿 下藤屋
  クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  ブログランキングranQ  人気ブログランキング【ブログの殿堂】  
       
             


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

雪の露天風呂

更新日時:2008年1月6日

今年の元旦は雪が降りお正月らしい雰囲気の中で過ごせました。
道路に雪が無くても周りの山々には雪が残っており白一色の景色は大変風情があります。又、湯煙が立ち上り温泉情緒を醸し出してくれます。
こんな時一瞬の寒さをこらえて入る露天風呂は冬の温泉の醍醐味というのでしょうか。言葉では言い表せない心地よさがあります。
最初は勇気がいりますが慣れてしまえば他の季節では味わえない温泉情緒に
心も身体も癒されること間違いなしですね。
        
             露天風呂2新.jpg
         男性露天風呂「やぐるま」の湯  夜は貸切利用も可
地域ブランド 塩原温泉  やまの宿 下藤屋
  クリックして頂けると、更新の励みになります! ↓
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ  ブログランキングranQ  人気ブログランキング【ブログの殿堂】  
       
      


作成者:shimofujiyaカテゴリー:お知らせ

  • お電話でのお問い合わせ・ご予約はこちら0287-31-1111

やまの宿 下藤屋

栃木県那須塩原市湯本塩原11 〒329-2922
【TEL】 0287-31-1111 【FAX】 0287-32-2416

pagetop